占術によって当たり・はずれがあるのか?

占術による精度『当たり・はずれ』について

占いと言っても実にたくさんの占術があります。
それらすべてが絶大な的中率を誇るかというと
実際はそういうわけでもありません。

 

実は、占術にはテーマによって向き不向きがあります。

 

これを知らずに一つの占術だけで
あれもこれも占断を下すことはできないのです。


スポンサードリンク

 

四柱推命・西洋占星術

四柱推命や西洋占星術はその人の性格やものの考え方、家族関係などを
かなり正確に言い当てることができます。

 

運気的に好調なとき、不調なときも的確に知ることができます。
しかし、運気的に好調だからと言ってすべてのことが順調に運ぶかというとそうではありません。

 

ものごとの成り行きや成功するか失敗するかは四柱推命や西洋占星術では
正確に占うことができない領域です。

 

気学

日本ではポピュラーな占いの一つに気学があります。
これも生年月日を使う命術で、運気の流れや性格、相性などをみることができます。

 

しかし、四柱推命や占星術に比べると精緻さに欠けるところがあるため
性格判断はあまり当たらない印象があります。

 

しかし、老練な占い師になると、何か憑いているんじゃないかというくらい
ずばずば当てていくといいます。

 

タロット・易

タロットや易は占う人によってかなり的中率に差が出ます。
易占はどうかするとなんでそんなことまで分かるの?というくらい的中しますが、
質問があいまいだったりするとさっぱり当たらなくなります。

 

占的(占うテーマ)をしっかりと捉えるために
占う前に事情をよく尋ねておく必要があります。

 

 

 

『占いというと黙って座ればぴたりと当たる』が
キャッチフレーズのように思われがちですが…

 

占いは当て物ではないので黙って座っていても当たらないし
何を占うのか分からないということを覚えておきましょう。

スポンサードリンク